仲良し家族で和太鼓に挑戦!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
S兄貴の指導のもと、基礎打ちと曲の練習をしました。
練習前に、「青空ばやし覚えたから練習に参加させてください」と「チーム跳」小3のS君が真剣な顔で言いに来ました。
S君にはまだ一度も指導したことのない曲ですから、軽い気持ちで「今日お休みしてる子のところに入ってみる?」と返事をしました。
2番のパートに入ったS君!
手順や動きなど、まだまだのところはありますが、リズムをよく覚えていて、最後まで「チーム連」のメンバーと一緒に演奏出来ました。
これにはチーム連のメンバーもお父さんお母さん達も私もビックリ!
「S君にポジションを奪われそうだ!」と危機感を持った子も多かったはずです。
DVDを見ながら、家で練習をずっとしていたS君。S君の練習を見守っていたパパとママ。
ひた向きな姿に感動しました。
この子達の気持ちに応えて行きたい!と強く思った瞬間でした。
この秋もイベント出演がたくさんあります。
特に11月17日の和音祭in尼崎は一日中太鼓の音が鳴り響くなかで、震災や防災について考え、関西から東北に元気を届けよう!というイベントです。
是非!たくさんの方に来ていただきたいです。
今からスケジュールに入れておいてください。
よろしくお願いします。
PR
9月最初の練習は全員参加(18人)の満員状態でした。
太鼓を用意しながら、Miちゃんが「なんか多い~。20人位おる~。太鼓足りる?」と心配しつつも、嬉しそうでした。
お母さん達は、最後の仕上げの衣装作りへ。
8月になりました。
毎日暑いです。
先週、木村優一和太鼓教室 発表会に出演し、昨年の5月から練習してきた「響陽」をお客さんの前で、指導していただいた木村先生の前で披露する事が出来ました。
一つの区切りを終え、反省と新たな向上を目指し、そして目の前の出演に向けて今日も練習を頑張りました。
久しぶりに練習にきた、KくんとRちゃんの兄妹は、ブランクを感じさせないほど自然にみんなに溶け込み、曲やリズムもしっかり覚えていました。
週末、従兄弟が遊びにきていて楽しく遊んでたのに、お母さんに太鼓練習に連れて来られたAくんは、大粒のなみだをこぼしながらも、自分の番は忘れずに太鼓を叩くという…太鼓打ち根性をみせていました。
次は、楽鼓組の夏の恒例行事!
合宿です。
昨年はゲリラ豪雨の中でのBBQでした。
今年はいいお天気だといいですね。
みんな元気に楽しく過ごしたいですね。
もちろん!太鼓の練習も頑張りましょうp(^_^)q
毎日暑いです。
先週、木村優一和太鼓教室 発表会に出演し、昨年の5月から練習してきた「響陽」をお客さんの前で、指導していただいた木村先生の前で披露する事が出来ました。
一つの区切りを終え、反省と新たな向上を目指し、そして目の前の出演に向けて今日も練習を頑張りました。
久しぶりに練習にきた、KくんとRちゃんの兄妹は、ブランクを感じさせないほど自然にみんなに溶け込み、曲やリズムもしっかり覚えていました。
週末、従兄弟が遊びにきていて楽しく遊んでたのに、お母さんに太鼓練習に連れて来られたAくんは、大粒のなみだをこぼしながらも、自分の番は忘れずに太鼓を叩くという…太鼓打ち根性をみせていました。
次は、楽鼓組の夏の恒例行事!
合宿です。
昨年はゲリラ豪雨の中でのBBQでした。
今年はいいお天気だといいですね。
みんな元気に楽しく過ごしたいですね。
もちろん!太鼓の練習も頑張りましょうp(^_^)q
最新記事
(07/09)
(11/17)
(11/17)
(09/09)
(09/01)
P R