忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日はチーム連(年長メンバー)とチーム跳、みんなが集まって新しい曲を中心に、賑やかに練習しました。
それぞれが自分のパートを覚えようと真剣な顔で練習していました。


さて!

明日2/2(日)は、
太鼓で遊ぶin酒心館vol.9です。
楽鼓組は6回目の出演になります。


今回はチーム連のメンバーで、木村優一先生に指導していただいている曲「響陽」を演奏します。


さぁ!
気合いを入れて頑張りましょうp(^_^)q

拍手[6回]

PR

明けましておめでとうございます。


2014年 楽鼓組!スタートしました。
1/11は全員練習日
新年の挨拶をして、いつも通り基礎打ち、そして曲の練習。


全員で「おまつり太鼓」
チーム連だけで「響陽」
そして全員で「若しゃち太鼓」


頭も体もいっぱい使った練習になりました。


今年も、みんなで楽しく一生懸命がんばりましょう!


1/12はチーム連の練習日
昨日よりちょっと難しい基礎打ちの後、曲の練習。


「大地」「響陽」そして「連」


「連」は今までのパートをガラリと変えて全員別のパートにチャレンジしてもらいました。


特に苦戦しているのは、横打ちパート!
足は痛いし、バチさばきが難しい~。
お風呂で身体を洗ってるみたいになってしまうR君。
バチがいろんな方向に回ってしまうMiちゃん。
頑張り屋の二人なので、すぐに上手になることでしょう。
楽しみです♪


新生「連」を披露できるのはいつでしょう?


みんな頑張ってます!

拍手[5回]

10/6(日) はチーム跳の練習日でした。

「えっ!これだけ?」
いつも太鼓を運んでくれるお兄ちゃんもお姉ちゃんもいません!
幼稚園児も低学年の子もお母さんと一緒に太鼓を運び、台を運びました。

お休みが2人いたので、5人だけの練習は基礎打ちをたっぷりし、曲の練習もたっぷり出来ました。

いつもは「休憩」と言うと走り回ったり、遊んだりしてたのに、今日は床に座り込んだまま。
「汗でバチがびちょびちょだわ」と言うお母さんの声も聞こえてきました。

今までは十分な練習時間が取れなかったけど、これからはチーム跳にあった練習を少人数でしっかり!やっていきたいと思います。

疲れたけど楽しかったね。
よく頑張りました。


emoji「第3回和音祭 in 尼崎」もうすぐですemoji



しっかり練習して、元気な楽鼓組をたくさんの方々に観ていただきましょうネ。

拍手[1回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート