忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

神戸市灘区民ホールで行われた?青少年和太鼓チーム育成事業第1回発表会?に出演しました。

鬼塚太鼓さんをはじめ、神戸で精力的に活動されている太鼓チームのみなさんと同じステージに立ち、とても楽しい一日でした[:グッド:]

楽鼓組の演目「大地」では、当日の朝に「大地をたたける方は、一緒にたたきませんか?」と声をかけて、花鼓さん、和太鼓連ふくださん、鬼塚太鼓さんから6人の方が加わってくださいました。


座席の下からビンビン響く、迫力ある「大地」が演奏できました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。

「連」では、大きなステージでライトをいっぱい浴びて、とてもかっこよかったです。


力強く、とても良い演奏でした[:拍手:]

4月から6年目をを迎える楽鼓組。
きっと楽しい太鼓ざんまいの1年が待っていることでしょう。

おつかれ様でした。

拍手[0回]

PR
地元で毎年行われるイベントの二日目?ふれあい交流ひろば?に出演させたいただきました。

地域のみなさんの一年間の取り組みや成果を展示したり(楽鼓組も一年間の取り組みを展示させていただきました)発表したりします。

楽鼓組にとっても、5年前に初舞台をふませていただいた場所でメンバーの誰かが「このステージには魔物が住んでいる」と言っていました、なんとも言えない緊張感があり思わぬ所で間違えたりするようです[:汗:]



今年は30分も持ち時間をいただき4曲演奏しました[:拍手:]


さて魔物はあらわれたのか[:?:]




毎年楽しみに見に来て下さる地元の方々に、良い演奏をおとどけできた[:?:]と思います[:グッド:]

拍手[0回]

「太鼓で遊ぶ in 酒心館 Vol.7」に出演しました。
Vol.4から連続で4回目の出演です。
今回は純平先生に指導していただき、さまざまなイベントで演奏してきた「連」を演奏しました。

太鼓打ちばかりが集い、どのチームも力いっぱい、思いを込めて演奏されるこの舞台は、ワクワクする気持ちと心臓が口から飛び出そうなくらい(Kちゃんの言葉をかりて)緊張します[:汗:]
舞台そでにいた私(ほのママ)もドキドキでしたが、子ども達はキリリとひきしまった表情で気合十分[:!:]
立派に演奏しました[:拍手:]
それぞれのソロパートでは会場から拍手が起こり、さらに勢いを増して曲の終盤では会場がひとつになり盛り上がって熱くなっていました。



「うまかったなぁ」という声が聞こえてきて本当に嬉しかったです。
純平先生にも、木村先生にも「上手だったよ[:!:]もっと上手になるようにがんばろう」と言っていただきました。




「一年のスタートは酒心館から[:!:][:!:]」

たくさんの出会いと太鼓が叩ける喜びに感謝して今年も龍のようにドンドン上へ上へと昇っていきましょう[:グッド:]

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート