忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本番にメチャ強い子ども達、力強くとても良い演奏でした[:グッド:]

いつも「大きな声が出るかな〜」「みんなで元気な声を出してよ」と祈るような思いで見るのですが・・・。
今回は最初から元気な声が出ていました、声が出ると自然と太鼓の音も力強くなり会場の空気がふるえて迫力がありました[:拍手:]
初披露の「空飛(くうひ)」は3人だけで演奏するので、すごく緊張したと思いますが、3人の良い緊張がお客さんに伝わり、じっくり聞いてくれている様子がわかりました。



最後の「Nami・響(なみ・ひびき)」は12人全員で演奏したので、ものすごい迫力があり「ヤァー[:!:]」とみんなが両手を挙げてポーズをきめた時、「オーッ」という歓声があがっていました。



演奏後、お客さんが「すごかった、昨年より上手になってる」「見てる方も力が入ったわ」と嬉しい感想をいただきました。中には「感動したわ」と涙をうかべている方もいました。
嬉しい感想をいただいた事、大きな拍手をいただいた事は楽鼓組の子ども達へのなによりのご褒美です。

これからも喜んでいただける満足のいく演奏を目指して
がんばりましょう[:!:]

拍手[0回]

PR
「酒心館ってどこ[:?:]」と言っていた子ども達。
木に包まれるような暖かさと重みのあるホールに子ども達はもちろん、大人も感激しました。
昨日の練習では、熱でお休みだったユーキさんも「熱下がったよ。」と遅れてですが元気な顔をみせてくれました。

これで全員集合[:!:][:!:]
さあ、いよいよ出番です「Nami・響」みんな力いっぱい元気にたたきました。
練習の時よりも今日が一番上手でした[:拍手:]
そでで不安そうにしていた子ども達も舞台にあがると、キリリと顔がひきしまり度胸がいいこと[:!:]
子ども達から、いっぱいパワーを貰っている事を改めて感じる一日になりました。



純平先生に見てもらえた事、うれしかったね。
主催者さん、お世話になりました。
タナッピーさん、木村組のみなさん、いろいろ助けていただいてありがとうございました。

そしてみなさん、おつかれさまでした。

拍手[0回]

第3回人権フェスティバルに参加出演しました。

昨年は模擬店でフランクフルトの販売をさせていただきましたが、和太鼓の発表はなし[:!:][:!:]発足して半年だったので、まだまだ未熟すぎて出演は見合わせました。
今年は数少ないながらもいくつかのイベントに参加し、何曲か自信をもって発表できる曲もできました。
というわけで、和太鼓の発表は「跳」「若しゃち太鼓」「ぶちあわせ太鼓」の3曲。
模擬店の方は「フランクフルト」と「ポップコーン」の販売をしました。

模擬店では予想以上にお客さんが来られ、たくさん買っていただいて本当に嬉しかったです。メンバーの子ども達も「いらっしゃい、いらっしゃ〜い[:!:]」「フランクフルトいかがですかぁ〜[:!:]」と元気な売り子になって、とっても楽しかったですね[:グッド:]



和太鼓の発表は、声もしっかり出ていたし太鼓の音も会場中に響き渡り、床が揺れるほどパワー全開で、力いっぱいの演奏でした。



時々、練習の様子を見に来てくれる優じぃじが「すごかった、みんな上手になってる。音が全然違う!」と言ってくれました[:拍手:]

初めて楽鼓組の演奏を見にきてくれた近くのレストランのおばちゃんは感激して涙を流していたそうです。



いつも楽鼓組のことを気にかけてくれているタナッピー先生も「上手になってる、バッチリだったよ、自信がついてきたって感じがしたよ。」とメールをくれました。



子ども達の通っている小学校の先生、中学校の先生方もたくさん来られていましたね。

お客さんに喜んでもらい大きな拍手をもらったことは、これからの楽鼓組のパワーの源です。また次は今以上に上達して「すごい[:!:][:!:]」と言ってもらえるように、頑張りましょうp(*^-^*)q♪

ほのママもMCをかまないように頑張るそうです(笑

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート