忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本番にメチャ強い子ども達、力強くとても良い演奏でした[:グッド:]

いつも「大きな声が出るかな〜」「みんなで元気な声を出してよ」と祈るような思いで見るのですが・・・。
今回は最初から元気な声が出ていました、声が出ると自然と太鼓の音も力強くなり会場の空気がふるえて迫力がありました[:拍手:]
初披露の「空飛(くうひ)」は3人だけで演奏するので、すごく緊張したと思いますが、3人の良い緊張がお客さんに伝わり、じっくり聞いてくれている様子がわかりました。



最後の「Nami・響(なみ・ひびき)」は12人全員で演奏したので、ものすごい迫力があり「ヤァー[:!:]」とみんなが両手を挙げてポーズをきめた時、「オーッ」という歓声があがっていました。



演奏後、お客さんが「すごかった、昨年より上手になってる」「見てる方も力が入ったわ」と嬉しい感想をいただきました。中には「感動したわ」と涙をうかべている方もいました。
嬉しい感想をいただいた事、大きな拍手をいただいた事は楽鼓組の子ども達へのなによりのご褒美です。

これからも喜んでいただける満足のいく演奏を目指して
がんばりましょう[:!:]

拍手[0回]

PR
2月28日の発表に向けて最後の練習です。
朝9時半からお昼ご飯をはさみ3時過ぎまで、みっちり太鼓づけ[:汗:]

今回の舞台は昨年ドキドキの初舞台の場所ですから、1年後の楽鼓組の力強く成長した姿を見てもらいたいですもんね。



そのために今日は、いつも以上にきびしく(心を鬼にして)ダメ出しもしました。

本番は、元気に楽しく、力強い演奏をしましょう。

拍手[0回]

純平先生の講習会も今回で4回目になりました。
講習会は純平先生に直接指導していただく貴重な時間で、子ども達も大人たちも大好きな純平先生に会えるのをいつも楽しみにしています。

今回も純平マジック[:?:]純平ワールド[:!?:] に引き込まれ、いつもより手をのばし、声を出し、腰を落とし・・・気がつけば息が切れ、手は豆だらけになっていました[:汗:]
でも講習会の後「あ〜ぁ楽しかったぁ〜[:!:][:!:]」と大満足の子ども達でした。



純平先生に教えてもらった事を忘れずに、毎回MAXの力で練習しましょうねぇ。
純平先生もおっしゃっていましたが…「できるようになって終わりじゃない[:!:][:!:]」
もっと、もっと頑張って良い演奏ができるように、みんなで何度も何度も練り上げ、続けていきましょうね[:グッド:]



純平先生[:!:]遠いところいつも来ていただいて、ありがとうございます。
これからもみんなで頑張って楽しんで練習していきますので、またご指導よろしくお願いします。

タナッピーさん、今回もお世話になりました。
28日の舞台、楽しみにしていてくださいね。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート