忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

?烈華?一応、最後まで進みました[:鳥:]
今は、まだ「次はどうだったっけ[:?:]」と考えながらなので遅れたり、手が止まったりすることがよくありますが・・・[:汗:]
これから、しっかり練習して自信をもって打てるようにしていきましょう[:OK:]



午後からはイベントにむけて?跳?と?Nami・響?の練習、そして合宿のしおりをみんなに配り合宿の説明をしました。



太鼓よりもBBQやみんなでお泊りが楽しみの子が多いようです。楽しい共通の経験をいっぱいして、もっともっと結束しましょう[:!?:]

優ママが楽鼓組の太鼓カバーを縫ってくれています。もうすでに3台分のカバーが完成しています。グリーンのやさしい色のカバーです。
今までは出かけるたびに夏でも冬でも毛布にくるまれていた太鼓たちですが、これからはお出かけがしやすくなります。
優ママありがとう[:ラブ:]

拍手[0回]

PR
先日、神戸まつりにメンバー全員で行ってきました。
目的はもちろん『夢太鼓』[:ラブ:]
「和太鼓連ふくだ」の?烈華?の演奏と松村組の演奏を観ることでした。



今回の練習の前に「ふくださんの烈華はどうだった?」とみんなに聞いてみました。
「すごかった」「声がよく出てた」「手がしっかり上がっていた」「人数が多かった」などなど・・・簡単な言葉ですが子ども達の素直な感想でした。
最後にメンバーのお母さんが一言[:!:]
「ほんまやなぁ、人数が多いのに息ぴったりできれいにそろって打っていたよね。あの人数がそろって打つってすごいよねぇ」と・・・。
さぁ楽鼓組の子ども達はこの言葉をどう感じたでしょう[:?:]
とても暑かったけど、みんなで観ることができて良かったね。
みんなが感じた事はこれからの成長につながると信じています。

さぁ今回も一日練習でした。
午前中は烈華、午後からは秋のイベントで発表する「跳」と「Nami響」の練習をしました。



烈華では前回タイヤだった竹パート。今回は竹が届いていて良かったですね。
楽鼓組も息ぴったりの演奏ができるように練習をがんばりましょう[:!:]

拍手[0回]

午前中は新曲?烈華?の練習をみっちりしました[:楽しい:]
竹パートの5人には、まだ竹がないのでパイプイスの上にタイヤをたてかけて叩いてもらいました[:汗:]
あっという間にバチはまっ黒[:!:][:!:] 
手ごたえのわりに音がならず不満げな5人でした。



みんな新曲の?烈華?を早く覚えたくて、頭も身体もフル回転で・・・気がついたら午前の練習時間が終わっていました。
次回の練習には竹が届いているといいですね、今回やった所をしっかり復習しておいてくださいね[:!:]



午後からは、今まで練習してきた曲を順番に練習しました。久しぶりに叩く曲もあり「えっと・・・どうやった[:?:]」「忘れた〜」などと言いながらも打ちはじめると思い出すようでした。細かなところは確認しながら秋のイベントにむけ練習をがんばりましょう[:グッド:]

午後からは、自由参加にしていましたが全員来てくれて嬉しかったです[:拍手:]
今日は濃い〜[:!:]濃い[:!:]練習になりました。
頭の整理と身体のケアもしっかりしておいてください[:OK:]
おつかれさまでした。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート