忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今年最後の練習は、純平先生の講習会で締めくくることができました。
講習会は、いつも全員そろって参加していたのですが残念なことに今回はインフルエンザや手のケガで3人が参加できませんでした[:しょんぼり:]

今回の講習会は基本練習を中心に指導を受けました。



純平先生が1人ずつの構え方を見てくれている間に「あ〜〜〜っ、内モモが熱くなってきた」「足がプルプルする〜」と、すでに辛そうな声[:!:][:!:]
その姿勢のまま、15分間太鼓を打ち続けると汗びっしょり、足はガクガクの子ども達でした[:汗:]



スタミナを強化し、最後まで100%の力を出し続けられるように日頃の練習をしていきましょうp(・∩・)q[:!:]
今年の練習はもうありませんが、また来年、パワーアップした楽鼓組へと成長していきましょう[:!:][:!:]

純平先生、タナッピーさん、来年もよろしくお願いいたします[:ラブ:]

拍手[0回]

PR
しばらくぶりのブログ更新です。
11月に入り、肌寒く感じる日が増えてきました。
ということで、楽鼓組では練習の前にウォーミングアップと体力、スタミナ強化を目的にジョギングを始めました。
「希望者は練習時間の20分前までに集合!!」と呼びかけると、なんと!全員がジョギングを希望してくれていました。



練習場の周りの道路を自分のペースで10分間走ります。約束は「しゃべらない」「道いっぱいに広がらない」「何週走ったかを後で報告する」です。
今回の最高記録は高1、中3の兄貴たちの9周!!でした。でも、多く走るのが目的ではありません。自分のペースを知り、続けていくうちにきっと身体の変化を感じることができると思います。

今回の練習は、基礎打ちと「Nami・響」「烈華」そして「おまつり太鼓」をしました。

拍手[0回]

昨年に続いて2回目の出演[:!:]
お客さんに喜んでもらえる演奏ができるように、みんな練習をしてきました。

曲目は・・・
「Nami・響」


「跳」



「ぶち合わせ」



そして
「烈華」


です。

「ぶち合わせ」と「烈華」の間にMCをはさんだので多少呼吸を整えることができたと思いますが[:汗:]
力一杯激しく打つ曲を4曲ですから、大人ならきっとフラフラになっていたことでしょうε=( ̄。 ̄;)
子ども達もみるみる顔が真っ赤になり汗びっしょりになっていました。
(^ー^)お疲れ様でしたぁ〜♪

新曲「烈華」は『まだ披露するのは早いのでは・・・』と思っていたのですが、力強く、みんなの真剣さが感じられるかっこいい演奏でした[:拍手:]
(まだまだ、練習は必要ですが・・・)

模擬店で販売したフランクフルトも途中雨がザザーッと降り心配しましたが、たくさんのお客さんに買っていただき、ありがとうございました。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート