仲良し家族で和太鼓に挑戦!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
和音祭という大きなイベントが終わり、しばらくは練習[:!:]練習[:!:]
の日々が続きます。
今日は和音祭の経験から出た課題を解決すべく、みんなで『ああだこうだ』話し合いながら「おまつり太鼓」「連」そして「大地」を練習しました[:汗:]
その後は新曲の「青空ばやし」「響陽」の練習。
「青空ばやし」は前回の純平先生との練習で仕上げていただいたので、パートを決めて繰り返し練習しました。

本当に動きが難しい曲ですが、みんなで『ああだこうだ』言いあいながら、しっかり頑張っていきましょう[:グッド:]
「響陽」これまた難しい曲です。締太鼓のリズムが特に難しいです。
『締、やります!』とMちゃんHちゃんが加わり、4にんで膝を叩きながらリズムの確認をしました。

中太鼓パートもS兄貴を中心に膝打ちでリズムの確認。
叩き過ぎて膝がかゆくなりましたね。

最後に締太鼓パートと中太鼓パートで合わせて太鼓を打ち今日の練習は終了。
身体と頭をいっぱい使った練習ができました。
先日、和音祭にも来てくださっていた方から
『楽鼓組のブログ楽しみに見てます』と言っていただきました[:拍手:]
有り難いですね。
練習も本番もブログの更新も楽鼓組は頑張ります[:!:][:!:]
の日々が続きます。
今日は和音祭の経験から出た課題を解決すべく、みんなで『ああだこうだ』話し合いながら「おまつり太鼓」「連」そして「大地」を練習しました[:汗:]
その後は新曲の「青空ばやし」「響陽」の練習。
「青空ばやし」は前回の純平先生との練習で仕上げていただいたので、パートを決めて繰り返し練習しました。
本当に動きが難しい曲ですが、みんなで『ああだこうだ』言いあいながら、しっかり頑張っていきましょう[:グッド:]
「響陽」これまた難しい曲です。締太鼓のリズムが特に難しいです。
『締、やります!』とMちゃんHちゃんが加わり、4にんで膝を叩きながらリズムの確認をしました。
中太鼓パートもS兄貴を中心に膝打ちでリズムの確認。
叩き過ぎて膝がかゆくなりましたね。
最後に締太鼓パートと中太鼓パートで合わせて太鼓を打ち今日の練習は終了。
身体と頭をいっぱい使った練習ができました。
先日、和音祭にも来てくださっていた方から
『楽鼓組のブログ楽しみに見てます』と言っていただきました[:拍手:]
有り難いですね。
練習も本番もブログの更新も楽鼓組は頑張ります[:!:][:!:]
PR
5月5日こどもの日[:!:]
熱く、暑い盛大なおまつりに参加させていただきました。

関西のプロやアマチュアの太鼓チーム22チームが集結し和太鼓の音につつまれ、熱く優しい太鼓打ち、和太鼓ファンのみなさんとふれあい、幸せな1日になりました[:グッド:]
楽鼓組の出演は午後2時、「おまつり太鼓」と「連」を演奏しました。



「連」の途中で太鼓が台から大きくずれるというハプニングがありましたが、最後までしっかり演奏できました。
いろいろ反省点や課題もみつかりましたが・・・[:汗:]
屋外の大きな舞台で良い経験になりましたね。
たくさんの太鼓チームのみなさんの演奏を観て聴いて、いっぱい刺激もいただきましたから、ますます楽鼓組は成長していけるはずです。
演奏だけでなく、一人ひとりが何かの力になれるように、これからもみんなで
頑張りましょう[:!:]
おつかれさまでした。
熱く、暑い盛大なおまつりに参加させていただきました。
関西のプロやアマチュアの太鼓チーム22チームが集結し和太鼓の音につつまれ、熱く優しい太鼓打ち、和太鼓ファンのみなさんとふれあい、幸せな1日になりました[:グッド:]
楽鼓組の出演は午後2時、「おまつり太鼓」と「連」を演奏しました。
「連」の途中で太鼓が台から大きくずれるというハプニングがありましたが、最後までしっかり演奏できました。
いろいろ反省点や課題もみつかりましたが・・・[:汗:]
屋外の大きな舞台で良い経験になりましたね。
たくさんの太鼓チームのみなさんの演奏を観て聴いて、いっぱい刺激もいただきましたから、ますます楽鼓組は成長していけるはずです。
演奏だけでなく、一人ひとりが何かの力になれるように、これからもみんなで
頑張りましょう[:!:]
おつかれさまでした。
尼崎リサーチインキュベーションセンター・エーリックホールで行われた『2012 Burning Fight in Amagasaki』ボクシングの試合です。
オープニング演奏をさせていただきました。
リハーサルの時に「リングの上で演奏していいよ!」と言っていただきましたが、会場の一画に太鼓をセッティングし「大地」と「連」を演奏しました。
Aちゃんの「そ〜れ[:!:]」のかけ声でいきなり「大地」を演奏。
ホール内やロビーで試合開始を待っていたお客さんたちは「何ごと[:!?:]」と思われたことでしょう。

演奏が進むにつれ、楽鼓組を取り囲むようにお客さんが集まって来られ、ボクシングファンの熱く暖かい視線を浴びながら楽鼓組も熱く元気に演奏できました[:拍手:]
演奏後、試合を観戦した
Hちゃん
「最初はこわかったけどなんか慣れてきた。でも血が出たら痛そう。」
Aちゃん
「すごかった、見てるだけで痛かった。」
オープニング演奏をさせていただきました。
リハーサルの時に「リングの上で演奏していいよ!」と言っていただきましたが、会場の一画に太鼓をセッティングし「大地」と「連」を演奏しました。
Aちゃんの「そ〜れ[:!:]」のかけ声でいきなり「大地」を演奏。
ホール内やロビーで試合開始を待っていたお客さんたちは「何ごと[:!?:]」と思われたことでしょう。
演奏が進むにつれ、楽鼓組を取り囲むようにお客さんが集まって来られ、ボクシングファンの熱く暖かい視線を浴びながら楽鼓組も熱く元気に演奏できました[:拍手:]
演奏後、試合を観戦した
Hちゃん
「最初はこわかったけどなんか慣れてきた。でも血が出たら痛そう。」
Aちゃん
「すごかった、見てるだけで痛かった。」
最新記事
(07/09)
(11/17)
(11/17)
(09/09)
(09/01)
P R