忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

12月になりましたね。
今回は欠席が多かったけど、参加したメンバーで基礎打ちをして、「おまつり太鼓」「響陽」の練習をしました。



一番小さいRちゃんも一生懸命、太鼓を叩きながら声を出しました。
RちゃんのJUMP力は凄いです!



7月にメンバー入りしたMiちゃんは、何年も前から楽鼓組にいたみたいに、この短い期間に何曲も覚えて楽しそうに太鼓をたたいています。

休憩時間を利用して、太鼓についての話をしました。


今、楽鼓組が使っている太鼓の種類やずっと大事に使っていくために守って欲しい事など。


命あるものから、一つ一つ丁寧に思いを込めて作られている太鼓たち。
当たり前の事を守ってずっと大切に使っていきましょう。

拍手[0回]

PR
毎回青少年センターの三階にある音楽室に重たい長胴太鼓、大きくかさ張る桶胴太鼓、地味に重たいボルト締めの締太鼓、それぞれの台など、せっせこ階段を上がって運びます[:汗:]

年齢の小さいメンバーも、危険のないように注意して見守りながら軽くて小さい物を運びます[:OK:]

練習はもちろんですが、楽器、道具の扱い方も大切ですから、しっかり伝えていきたいと思います。



さて、練習は「おまつり太鼓」「響陽」を行いました。

お客さんの前で演奏できる日はいつになるでしょう[:?:]

拍手[0回]

秋深まり、朝夕がめっきり寒くなってきました。
そのせいか体調を崩している子がちらほら…。
まだまだ寒さはこれから。
体調管理をして元気に過ごしましょう。

午前中は来週の出演「つながれ!尼っ子の輪」に向けての練習を。



午後は有志が集まって「つながれ!尼っ子の輪」で展示する活動記録の制作をしました。

一年間、いろんな場所で演奏させていただきましたね。
写真を見ていると、その時の事が思い出され、今年の出演なのに懐かしく感じました。

さあ!来週も頑張りましょう。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート