仲良し家族で和太鼓に挑戦!
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
新年あけましておめでとうございます[:祝:]
今年もみんなで心と音をあわせ楽しんで太鼓を叩いていきましょう。
2011年は「輪。和。ワッ!」という大きなイベントを経験したり、震災チャリティーイベントの出演など「何を伝えたいか」「どんな思いで演奏するか」をみんなで考えながら活動しましたね。
また、スタンバイしたけど演奏できなかったという経験もありました。モヤモヤとした中から「演奏したい!」「太鼓やっぱり好き!」という気持ちを確認することもできました。ほんとうに実りある一年だったと思います。
さぁ、2012年、6年目を迎える楽鼓組にどんな一年が待っているでしょうか[:?:]
新年1回目の練習は、8人のメンバーと美純組のタナッピーさん、たみっちさん、ほのママの3人が加わり11人での初打ちになりました。

1月22日にある『太鼓で遊ぶin酒心館vol.7』の出演にむけ、楽鼓組は「連」美純組は「阿吽」を練習しました。
お正月のなまった身体をシャキッ[:!:]とさせ本番にむけて頑張りましょう。
今年もよろしくお願いします。
今年もみんなで心と音をあわせ楽しんで太鼓を叩いていきましょう。
2011年は「輪。和。ワッ!」という大きなイベントを経験したり、震災チャリティーイベントの出演など「何を伝えたいか」「どんな思いで演奏するか」をみんなで考えながら活動しましたね。
また、スタンバイしたけど演奏できなかったという経験もありました。モヤモヤとした中から「演奏したい!」「太鼓やっぱり好き!」という気持ちを確認することもできました。ほんとうに実りある一年だったと思います。
さぁ、2012年、6年目を迎える楽鼓組にどんな一年が待っているでしょうか[:?:]
新年1回目の練習は、8人のメンバーと美純組のタナッピーさん、たみっちさん、ほのママの3人が加わり11人での初打ちになりました。
1月22日にある『太鼓で遊ぶin酒心館vol.7』の出演にむけ、楽鼓組は「連」美純組は「阿吽」を練習しました。
お正月のなまった身体をシャキッ[:!:]とさせ本番にむけて頑張りましょう。
今年もよろしくお願いします。
PR
大雨の中での太鼓の搬入になりました。
ほのパパ、優パパ、R君パパが車で何回も往復して、人と太鼓を運んでくれました[:汗:]
たくさんの人の助けがあって練習できること感謝ですね。
今回の練習は「大地」「連」に加えて「烈華」「空高く」も練習しました。
「烈華」は今までのパートをゴロっと変えて、できるだけ別のパートにチャレンジするようにしました。
来年の地元イベントで新生「烈華」を披露[:?:]できればいいなっと思います。


Nちゃんは締太鼓、H君は大太鼓に挑戦です。
以前のパートと混乱して立ち上がるタイミングをまちがえて“もぐらたたき”みたいにピョコピョコ頭が飛び出すのが笑えました。
今回も楽しく練習できました。
ほのママ
ほのパパ、優パパ、R君パパが車で何回も往復して、人と太鼓を運んでくれました[:汗:]
たくさんの人の助けがあって練習できること感謝ですね。
今回の練習は「大地」「連」に加えて「烈華」「空高く」も練習しました。
「烈華」は今までのパートをゴロっと変えて、できるだけ別のパートにチャレンジするようにしました。
来年の地元イベントで新生「烈華」を披露[:?:]できればいいなっと思います。
Nちゃんは締太鼓、H君は大太鼓に挑戦です。
以前のパートと混乱して立ち上がるタイミングをまちがえて“もぐらたたき”みたいにピョコピョコ頭が飛び出すのが笑えました。
今回も楽しく練習できました。
ほのママ
「笑顔いっぱい元気いっぱい尼崎」=まつりだ[:!:]尼っ子みんなよっといで[:!:]=
楽しいタイトルのついたこのおまつりは今年で2回目の開催です。
朝から『ワイワイ』あっちこっちで模擬店やバザー、イベントと準備が進められ、私たち楽鼓組も舞台の太鼓の位置確認をした後、衣装に着替えて、円陣を組み気合いを入れました。

いざ出演
1曲目「おまつり太鼓」は…。
みんなの笑顔が客席の遠い所にいてもよく見えたし声も大きくて今までで一番イイ「おまつり太鼓」でしたよ[:グッド:]
2曲目「大地」は…。
「あっテンポが速い[:?:]」と思っていたらどんどんスピードアップしていき、どうなることかと不安になりましたが、最後まで音がみだれることなく堂々とした演奏でした。
でも…テンポは保てるようにこれからも練習頑張りましょうね。

堂々[:!:]と言えば最後のあいさつのAYAちゃんです。
「ありがとうございました」の言葉がとても力強かったです[:拍手:]
今年4月からメンバーになって“新人”と思っていたけれど、本番を何度も経験し、もう新人ではない[:!:]と確信した瞬間でした。
前日の準備、リハーサル、そして、本番、片付け、などなど2日間おつかれさまでした。
楽しいタイトルのついたこのおまつりは今年で2回目の開催です。
朝から『ワイワイ』あっちこっちで模擬店やバザー、イベントと準備が進められ、私たち楽鼓組も舞台の太鼓の位置確認をした後、衣装に着替えて、円陣を組み気合いを入れました。
いざ出演
1曲目「おまつり太鼓」は…。
みんなの笑顔が客席の遠い所にいてもよく見えたし声も大きくて今までで一番イイ「おまつり太鼓」でしたよ[:グッド:]
2曲目「大地」は…。
「あっテンポが速い[:?:]」と思っていたらどんどんスピードアップしていき、どうなることかと不安になりましたが、最後まで音がみだれることなく堂々とした演奏でした。
でも…テンポは保てるようにこれからも練習頑張りましょうね。
堂々[:!:]と言えば最後のあいさつのAYAちゃんです。
「ありがとうございました」の言葉がとても力強かったです[:拍手:]
今年4月からメンバーになって“新人”と思っていたけれど、本番を何度も経験し、もう新人ではない[:!:]と確信した瞬間でした。
前日の準備、リハーサル、そして、本番、片付け、などなど2日間おつかれさまでした。
最新記事
(07/09)
(11/17)
(11/17)
(09/09)
(09/01)
P R