忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は小学校の駅伝大会があり、楽鼓組メンバーからも選手として3人がそれぞれ1.5キロを力走しました[:汗:]

寒いお外で頑張ってるかなぁ?と思いつつ…楽鼓組もその時、練習を頑張ってましたよ。

体操→柔軟→基礎打ちをやってから曲の練習をします。

新曲用に、竹を用意していたので「これ叩く?」とニッコリ笑っていたRちゃん(5歳)。
基礎打ちが始まると険しい表情に(-o-;)
基礎打ちは嫌いみたいですが、一番大事な練習なので、約30分耐えてもらいました[:ラブ:]

一歳年上(6歳)のA君も基礎打ちは嫌い!でも「先生〜何分まで?」と時間を確認して、その時間を耐えます。「ラスト一回思い切り打って!」と言うと、必死で太鼓を叩きます[:拍手:]

今回はラスト一回の後にオマケの16章節を追加すると、真っ先に「いじわるぅ〜」と叫んだのは、もう一歳年上(7歳)のY君でした。

地味な基礎打ちですが、これからも耐えてもらいますよ[:グッド:]

新メンバーと一緒に「おまつり太鼓」と「烈華」を練習しました。






見学のお友達に「おまつり太鼓」を披露したり、太鼓をちょっとだけですが体験してもらったりしました。

いつもより平均年齢が低いにぎやか練習になりました。

拍手[1回]

PR
「青少年和太鼓チーム育成事業 発表会」に出演しました。

体調不良や個人の都合などで欠席が多く、9人という少ない人数での参加になりました[:汗:]




急きょパートを代わった子、前日まで自然学校に行っていて疲れきった身体で参加した子もいました。




いろいろ不安材料はありましたが、大きな舞台で楽鼓組らしい演奏が出来たと思います[:拍手:]

昨年に続き、第二回目のこの発表会は、主催された鬼塚太鼓さんの思いが詰まった手作りの暖かい雰囲気に包まれていました[:ラブ:]

出演チームのみなさんお疲れ様でした。
このあったかい発表会が、ずーっと続きますように。

拍手[0回]

太鼓で遊ぶin酒心館vol.8に出演しました。

関西の元気なアマチュア太鼓チーム、和太鼓奏者木村優一氏の太鼓教室、大太鼓のソロ演奏などなど太鼓好きにはたまらない一日を過ごしました。

楽鼓組は今年で5回目の出演ですが、今年初めて参加した子、初めて舞台に立つ子もいて、大人はどうなる事か!とドキドキでしたが、「楽しかった!」「もう一回やりたかった」とみんな楽しく演奏出来、満足そうな笑顔でした。



ライトを浴びて演奏し、たくさんのお客さんの拍手や笑顔をいただいて良かったね!




お疲れ様でした。

拍手[2回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート