忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

午前中は新曲?烈華?の練習をみっちりしました[:楽しい:]
竹パートの5人には、まだ竹がないのでパイプイスの上にタイヤをたてかけて叩いてもらいました[:汗:]
あっという間にバチはまっ黒[:!:][:!:] 
手ごたえのわりに音がならず不満げな5人でした。



みんな新曲の?烈華?を早く覚えたくて、頭も身体もフル回転で・・・気がついたら午前の練習時間が終わっていました。
次回の練習には竹が届いているといいですね、今回やった所をしっかり復習しておいてくださいね[:!:]



午後からは、今まで練習してきた曲を順番に練習しました。久しぶりに叩く曲もあり「えっと・・・どうやった[:?:]」「忘れた〜」などと言いながらも打ちはじめると思い出すようでした。細かなところは確認しながら秋のイベントにむけ練習をがんばりましょう[:グッド:]

午後からは、自由参加にしていましたが全員来てくれて嬉しかったです[:拍手:]
今日は濃い〜[:!:]濃い[:!:]練習になりました。
頭の整理と身体のケアもしっかりしておいてください[:OK:]
おつかれさまでした。

拍手[0回]

PR
久しぶりのBlogです(~_~;)
前回から1ヶ月以上も経ってしまいましたヾ(^-^;)

「楽鼓組は活動していないのか?」と思いますよねぇ・・・いえいえ、活動しています。5月23日(土)に予定していた練習は、新型インフルエンザの影響で中止しましたが6月13日(土)は午前中に練習、午後は和太鼓松村組の吹田公演を観賞(希望者のみ)しました。



午前中の練習では新メンバーのR矢君に「跳」を1年先輩のGEN君に「ぶち合わせ」をメンバーみんなで指導し、そして小学5年生以上の大きい子たちで演奏する新曲(無題)の練習もしました。



和太鼓松村組の吹田公演は全員で行けなかったけど、初めて松村組のコンサートを観る親子も多く「すごかった[:!:]」「かっこいい[:!:][:!:]」「また行きたい[:ラブ:]」と感激していました。
アッキーは隣の席のおじさんがノリノリで頭の上で手を大きく振るもんだから頭をポンポン叩かれたそうです。かっこいい太鼓の音、ステキな音楽に自然に身体が動くのは仕方ない事、楽鼓組の子たちも恥ずかしがらず全身で楽しみましょう(次回は・・・)。

さぁ、いよいよ次の練習は純平先生の講習会です。
元気に楽しんで純平先生に鍛えてもらいましょう[:汗:]

拍手[0回]

みなさん、進学進級おめでとう[:!:]
新しい環境にも、そろそろ慣れた頃でしょうね。
楽鼓組も三年目をむかえ、より強く、より気持ちと音をあわせて頑張っていきましょう[:!:][:!:]



さぁ、5月の野外イベントが近づいてきました、3曲予定していますが太鼓の音はもちろん、元気な声とキレのある表現も大切な要素です。

楽しく元気いっぱいの太鼓演奏を見てもらいましょう[:グッド:]


拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート