忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日予定されていた、園田競馬場でのイベント?わくわく祭り?は台風17号の接近のため中止になりました。
尼崎の太鼓チーム、太鼓集団鼓舞童、和太鼓いぶき、そして和太鼓「楽鼓組」の3チームで合同演奏するということで、練習を重ねてきました。
本番はなくなってしまいましたが、「楽鼓組」だけで練習している時とは雰囲気も練習の仕方も違うし、他のチームのみなさんの姿に良い刺激をたくさんいただいて、実りある合同練習でした。



鼓舞童、いぶきのみなさん、ありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いしますm(__)m

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

そして昨日は、子ども達が通う小学校の運動会でした。
楽鼓組が発足した6年前は、ほとんどの子が小学生。
どのプログラムにも楽鼓組の誰かがいる状態でしたが、今年は4人。

小4のRくんはリレーのアンカーで前走の子たちが大差をつけてバトンを渡してくれたので、Rくんは余裕の走りでしたが接戦がしたかったそうです。

小5のGくんは徒競走1着、ソーラン節も力強い踊りを見せてくれて、すばらしい頑張りでした。

小6のSちゃんとHちゃんは最後の運動会です。
2人とも家では末っ子で、何かと手を掛けたくなりますが組体操での堂々とした姿は、大きく成長したことを感じて胸が熱くなりました。


まだまだイベントが続きます。
頑張って練習しましょう[:!:][:!:]

拍手[0回]

PR
3連休の真ん中の16日は、2つの出演がありました。


午前中は地元尼崎にある園田学園女子大学で行われた?たちばな祭り?です。
このお祭りは4回目の出演で会場に行くと「あれから1年経ったんだ」と時の流れの速さを感じます(大人だけ・・・?)


午後からは神戸に移動し?はぴね神戸魚崎壱番館?の敬老の日のイベントで演奏させていただきました。
こちらもちょうど一年ぶりで「あっ、この子おぼえてる」「大きくなったなぁ」とスタッフさんに声をかけていただきました。

太鼓を通じて出会う新しい出会いと再会を楽しみに、これからもがんばりましょう。

拍手[0回]

老人保健施設こうべにて演奏してきました。
演目は「青空ばやし」「連」「大地」です。
「青空ばやし」は今回が初めての演奏でした[:拍手:]


ちょっとドキドキしましたが、上手にできたと思います。
「連」と「大地」は安定感があり安心して見ていられました。


欲を言えば・・・一人ひとりのエネルギーをもっと全面に出せたらいいのではないかな[:!?:]と思いました。

途中?体験コーナー?をもうけ、おじいさん、おばあさんに太鼓に触れていただきました。
最初は「できないから・・・」「無理、無理・・・」と恥ずかしそうにしておられましたが、いざ太鼓をたたきだすとみなさん笑顔でとっても楽しそうでした。体験していただけて本当によかったです[:OK:]


演奏後スタッフさんから「演奏が見れなかった、おばあさんに太鼓をきかせてあげてほしい」というお話があり、おばあさんのお部屋に太鼓を持って行き、高3S君と小4Rくんの二人が代表で演奏しました。
首を起こし喜んできいてくださっているのが、よくわかり胸が熱くなりました( ;∀;)

あったかいステキな時間を過ごさせていただきました老人保健施設こうべのみなさん[:!:]
ありがとうございました(´▽`)

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート