忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明けましておめでとうございます。


2014年 楽鼓組!スタートしました。
1/11は全員練習日
新年の挨拶をして、いつも通り基礎打ち、そして曲の練習。


全員で「おまつり太鼓」
チーム連だけで「響陽」
そして全員で「若しゃち太鼓」


頭も体もいっぱい使った練習になりました。


今年も、みんなで楽しく一生懸命がんばりましょう!


1/12はチーム連の練習日
昨日よりちょっと難しい基礎打ちの後、曲の練習。


「大地」「響陽」そして「連」


「連」は今までのパートをガラリと変えて全員別のパートにチャレンジしてもらいました。


特に苦戦しているのは、横打ちパート!
足は痛いし、バチさばきが難しい~。
お風呂で身体を洗ってるみたいになってしまうR君。
バチがいろんな方向に回ってしまうMiちゃん。
頑張り屋の二人なので、すぐに上手になることでしょう。
楽しみです♪


新生「連」を披露できるのはいつでしょう?


みんな頑張ってます!

拍手[5回]

PR
今年最後の出演は、西宮にあるデイサービスでした。

お楽しみ会(クリスマス会)の行事にお邪魔しました。

最初はシーンと静かな雰囲気でしたが、演奏が進むにつれて手拍子をしてくださったり、からだでリズムをとってくださったり楽しんでくださっているのが伝わってきてホッとしました。


太鼓体験コーナーでは、
5人の方が参加されました。
他の皆さんも手拍子で参加され、皆さんに楽しんでいただきました。

楽鼓組の演奏は
「青空ばやし」「大地」「響陽」の3曲、そしてアンコールはS兄貴の篠笛でした。

2013年の打ち納めにふさわしい良い演奏だったと思います。


また、来年もメンバーみんなで気持ちと音を合わせ頑張りましょう。

無事に過ごした2013年!
楽鼓組に関わっていただいた全ての皆さまに感謝します。
ありがとうございました。

来年も楽鼓組は頑張ります!!よろしくお願いいたします。

拍手[4回]

ブログほったらかしになっていました。すみませんemoji


11月が終わりました。


大きなイベント「和音祭」(11/17)
出演者、スタッフ、お客さん、たくさんの人の力、思いが詰まった盛大なイベントになりました。


和音祭の前には、木村優一先生に本番前の最終練習(11/2)で指導をしていただき、和音祭本番も木村先生の前で気合い十分!チームみんなで気持ちをひとつに演奏できました。
演奏後、先生にお褒めの言葉と一緒に「次の階段を登ろう」と嬉しいお言葉もいただきました。


もう一つ、青少年交流事業(11/10)にも出演しました。
新メンバーMeiちゃんの初舞台でもあり、たぶん本人よりもパパやママ、ソデで見守る私の方が力が入っていたと思います。
力強く堂々とした姿が頼もしく、とても嬉しかったです。


そして12月になった今日(12/7)は、和太鼓デュオ桴桴のお二人に来ていただき、基礎練習と楽鼓組のオリジナル曲を通じてその曲に合った演奏ができるように指導をしていただきました。


太鼓に向かうための大切な事を惜しみなく熱く教えてくださり、最後にはサプライズも…。
贅沢な楽しい2時間でした。


今年もあと20日余りになりましたが、この一年、太鼓を通してたくさんの方と出会い、たくさんの経験ができました。


ひとつひとつを大切に、その時その時を精一杯に頑張れるように今後もメンバー、パパ、ママで取り組んでいきたいと思います。


明日も練習です。
今年最後の練習emoji

本番の最終は12/21です。
寒さに負けず頑張りましょうemoji

拍手[6回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート