忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、台風の影響で練習を中止したため今回は、9月にある3つの本番にむけて細かな打ち合わせをしながらの練習になりました。



頭の中が混乱[:汗:]しそうですが、一つひとつ精いっぱい楽しく演奏していきましょう[:グッド:]

拍手[0回]

PR
約1年ぶり[:!:]の木村先生の講習会[:ハート:]

講習会が始まるまでの1時間はイベントに向けて、「おまつり太鼓」「連」「大地」の練習をしました。

「おまつり太鼓」は毎回「笑顔で[:!:]」と言われていますが・・
・なかなかできません[:しょんぼり:]自然に「笑顔」を出すにはもっとこの曲をおまつりっぽく楽しんで演奏する事が大切ですね。

そして2時半頃。いよいよ木村先生の講習会が始まりました[:拍手:]

今回は「基礎打ち」と「大地」を指導していただきました。

「基礎打ち」では少し難しいリズムをしました。
そんな中G君は左右がわからないようで・・・
先生に「左やで。」と言われてもG君は堂々と叩いていたので先生の言葉に反応して手を変えたのは隣にいたR君でした[:びっくり:]
R君は元々あっていたのに・・・。



「大地」は1度聞いてもらった後に細かい部分を丁寧に指導していただきました。
ひとつアドバイスをいただくだけで太鼓の音がどんどん変わっていくのがわかりました。



今回いただいたアドバイスを忘れずにイベント・練習に活かして頑張りましょう[:!:]

6時からは、木村先生と親睦会をしました。
みんな楽しそうにいろんな話をして盛り上がっていました。
ご飯おいしかったね[:楽しい:]
とても楽しい1日になりました。

               投稿 はらぺこK

拍手[0回]

上之島西合同盆踊り大会のオープニングで演奏させていただきました。

やぐら、ちょうちん、たこ焼きやイカ焼きのにおい・・・。
ワクワクする、お祭りの雰囲気の中で「おまつり太鼓」と「連」の2曲を演奏しました。



演奏を見ながら小さな女の子が、両手を握ってまねをしている姿があり、とってもかわいかったです[:ラブ:]

今回は新メンバーAYAちゃんのデビューでした。
落ち着いて堂々と演奏するAYAちゃん、立派でした[:拍手:]

これから本番がいっぱい待っています。
みんなで1曲1曲、1音1音、心を込めて演奏していきましょう[:グッド:]

お疲れ様でした。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート