忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

楽鼓組の練習日でした。
前日は太鼓教室でリズムや手順を教えてあげる担当でした。
「どう言ったら伝わるかなぁ」と一生懸命考えて教えてあげている姿が
嬉しく思いました。



秋からたくさんのイベントが待っています。
みんなの練習も気合を入れて頑張りましょう[:!:]

拍手[0回]

PR
幼稚園の年長さんから小学校5年生までの6人の子ども達が参加して太鼓教室がスタートしました[:拍手:]



体操して・・・バチをにぎって・・・さぁ最初の一打[:!:][:!:]
そーれ「ドーン[:!:][:!:]」
太鼓の音の大きさ、足元から伝わる響きにおどろいて、なんとも言えない笑顔をみせてくれました。



「なないろの木」という曲を練習しましたが、みんな一生懸命がんばってくれました[:グッド:]
きっと身体も頭もいっぱい、いっぱい使ったと思います。
おつかれさまでした

Yくん、Koくん、Aくん、Sくん、Kyoくん、Hちゃん
また来週がんばりましょう[:!:]

拍手[0回]

3週間ぶりの練習でした[:汗:]


夏休みにはミニ和太鼓教室を開催するので、その時に練習する曲をひと足先に楽鼓組で練習しました。


曲名は「なないろの木」、、、
たたけば音が響く和太鼓は、すぐにだれでも音を出し演奏できます。失敗をおそれず力いっぱい、たたいてください。
そして、あなたの色に輝いてください。
みんなの色が集まって大きな「なないろの木」になりましょう[:!:]
という曲です。
教室に参加するみなさん!(申し込みがまだの方、まだまだ受付中です連絡おまちしています)楽鼓組のみんな!
一緒に輝きましょう[:グッド:]

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

午後は太鼓教室の準備をしました。



大きな楽譜や名札、かんばん作りをしました。みんな手づくりの味のあるものに仕上がってます[:拍手:]


書いたり作ったりが好きですね[:ラブ:]

朝から夕方まで、おつかれ様でした

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート