忍者ブログ
仲良し家族で和太鼓に挑戦!
    since 2007.04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

老人保健施設こうべにて演奏してきました。
演目は「青空ばやし」「連」「大地」です。
「青空ばやし」は今回が初めての演奏でした[:拍手:]


ちょっとドキドキしましたが、上手にできたと思います。
「連」と「大地」は安定感があり安心して見ていられました。


欲を言えば・・・一人ひとりのエネルギーをもっと全面に出せたらいいのではないかな[:!?:]と思いました。

途中?体験コーナー?をもうけ、おじいさん、おばあさんに太鼓に触れていただきました。
最初は「できないから・・・」「無理、無理・・・」と恥ずかしそうにしておられましたが、いざ太鼓をたたきだすとみなさん笑顔でとっても楽しそうでした。体験していただけて本当によかったです[:OK:]


演奏後スタッフさんから「演奏が見れなかった、おばあさんに太鼓をきかせてあげてほしい」というお話があり、おばあさんのお部屋に太鼓を持って行き、高3S君と小4Rくんの二人が代表で演奏しました。
首を起こし喜んできいてくださっているのが、よくわかり胸が熱くなりました( ;∀;)

あったかいステキな時間を過ごさせていただきました老人保健施設こうべのみなさん[:!:]
ありがとうございました(´▽`)

拍手[0回]

PR
今回も新メンバーが増えました[:ラブ:]
幼稚園年長組のA君(夏休みミニ和太鼓教室に参加してくれていました)です。
前回からメンバー入りしたY君もA君が来てくれて嬉しそうでした。
二人には基礎練習と?おまつり太鼓?の練習に加わってもらいました。



かわいいメンバーが増えて、とっても嬉しいですo(^▽^)o
みんなで、がんばりましょう[:!:][:!:]

拍手[0回]

夏休みもあと一日。
さて、宿題は終わったかな?ダラダラした心と身体をシャキッ!とさせて、2学期をむかえましょう。

今回の練習から新メンバーY君が加わりました。
Y君は夏休みミニ和太鼓教室に参加してくれた小学1年生です。


これからは楽鼓組の一員として練習を重ね、デビューの日をめざして欲しいと思います。


9月はイベントがいっぱいです。
気合を入れてがんばりましょう[:!:][:!:]


さてさて・・・ 夜は・・・
近くの公園で花火大会(?)をしました。
全員集合とはいきませんでしたが、楽鼓組と和太鼓教室に参加してくれた子が数人集まりました。

まずはオープニング。


和太鼓の形の花火です[:ラブ:]
最後に『ドンドン』と音がするらしく、みんなで耳をすませましたが・・・
『パンパン!』とかわいい音がなりました(*´`)
この花火は和太鼓仲間のBさんにいただいたもの。
いつも珍しいものをいただきます。ありがとうございます(=^0^=)



ワイワイ、キャーキャー楽しい花火大会になりましたo(^o^)o

拍手[0回]

プロフィール
HN:
raccopapa
性別:
男性
P R
Copyright © raccoblog.o-oi.net All Rights Reserved. 忍者ブログ [PR]
忍者ブログテンプレート